ふらりと入った雑貨屋さん。
家具も置いてある大きめのお店だった。
けっこう雑貨屋さん、好きなのよね。
店内をウロウロとするだけで楽しいしな。

カラーケーブルタイなるものを購入。
ちょうど欲しかったアイテムである。
パッケージの仕方が素晴らしいな。
カラフルで良いぞ。

ケーブルを結束させるためのタイラップ。
マジックテープ付きで繰り返し使える。
わりあい長めのタイラップでした。
パソコンの電源ケーブルなどはこのくらいの長さが必要だな。
しかし、iPhoneなどのケーブル類にはちょっと長いな。
イヤホン、ライトニングケーブル用にも使いたいのだ。

じゃあ、切ってしまおう。
長すぎると持て余すのでね。
ハサミで程よい長さにカットしてしまいます。

ケーブルの太さにあわせて使いやすい長さにしました。
これでちょうど良くなった。
タイラップ全体がマジックテープなのだ。
どこでカットしてもちゃんと使えるよ。
短すぎると逆に使いにくくなるかもしれんけど。


ふと思いついて目につくものを結束してみました。
手ぬぐいはパッケージみたいになる。
これはこれで販売している状態みたいだ。
カバンに入れやすくなった。

名刺、まとめる。
うん、まとまる。
まとまるけど、それだけだな。
輪ゴムとか使ったらいいじゃん。

名刺入れ。
こういうの、ありそう。
ん?あるかな?

iPhoneを結束。
結束する意味はない。


拳銃を結束。
なにか反対運動のアート作品か?
そろそろネタがない。
というか、結束させるモノって基本ケーブルしか無いな。

ソフビフィギュアを結束。
結束という衝突。
アート作品として名付けるならコレかな。
結束する意味は無いものな。
なにかを訴えかけてくるけど。

筆記具をまとめてみた。
これはちょっとだけ実用性を感じる。
こういうカラフルな文具は好きだな。
ちょっとしたアクセントになる。
小物だからこそ色合いが欲しいのだ。
地味だとすぐ無くしそうだしな。
普段よく使う電源ケーブル類をまとめてます。
無駄な結束をしてみたが、実用性は高いアイテムだ。
