使いやすくなった?【BMPCC / ブラックマジック・ポケットシネマカメラ】のフェームウェアをアップデートしてみた!


BMPCC

半額セールに飛びついて買った【BMPCC】。

ブラックマジック ポケットシネマカメラだ。

非常に使いづらく、不親切なインターフェイスだとレビューした。とにかくハードルが高いカメラってことはよくわかった。

ファームウェアがアップデートされており
使いやすくなる機能を搭載したという情報を得た。

夏に作品を撮って以来、使っていなかったのだ。まるでノーチェックだったのだが、コメント欄で読者が知らせてくれた。これはアップデートして確かめねばならん!ってことで、あわてて【BMPCC】を引っ張りだした。

BMPCC

ブラックマジックデザインのWEBサイトへアクセス。サポートからファームウェアアップデータをダウンロードする。

カメラユーティリティをインストールだ。

動作環境には注意が必要です。うちの【Mac Book Pro 2011】では動きませんでした。わりとハイスペックを求められます。

BMPCC

カメラユーティリティを起動してファームウェアをアップデートします。まずはポケットシネマカメラとMacをUSBケーブルで接続だ。

あれ?USBポートってどこだっけ?

本体横のインターフェイスを見て考えた。あ、バッテリーのとこだっけか?フタを開けるとUSBポートがありました。

BMPCC

USBケーブルを繋いでカメラとMacと接続。診断プログラムが走りました。

BMPCC

すぐにアップデートを求められました。そのままインストール開始します。

BMPCC

問題なくサクッとできました。

これでアップデート完了。

フェームウェアが最新バージョンへと変更されました。これでいろいろ変わったかな?

BMPCC

カメラの電源を入れる。

うわ、なんじゃ?別カメラになった?

もはやそのくらいの変わりよう。いきなりインターフェイスが追加されています。どうやらこの画面でメーター類の表示選択などができるようだ。

カメラでメモリカードをフォーマットできる。

デジタルビデオカメラではごく当たり前の機能だけどな。これまではパソコン上でしかフォーマットできなかったからね。やっとまともになってきた感があります。

BMPCC

これがアップデート前の撮影画面。下のほうに小さいデータ表示バーがあります。

小さい、小さいな。

ここに各種情報が表示されるのです。見にくいったらありゃしない。

BMPCC

アップデート後はこうなりました。

ヒストグラム、録音レベルメーターが付いた。

データ表示バーは上に移動。インターフェイスもカラフルになってメリハリがついた。これで視認性も向上したと感じます。

BMPCC

ヒストグラムはこのように山になって表示されます。これでダイナミックレンジをどう使っているかわかる。

インターフェイスなどを動画レポート!





カラーグレーディング前提のハードルが高いカメラです。しかし、これでだいぶ優しくなった。

ユーザー側に近寄ってくれましたな。

【BMPCC】は半額セールでかなり売れたようだ。ユーザーを増やせたが、それだけフィードバックも大きかったのかも知れない。

次はオート録音レベル調整機能を搭載して欲しい。

【BMPCC】って、ワンマンオペレーションがコンセプトの一つだと思うのよね。ポケットという名前がついてるくらいだからさ。持ち歩いて気軽に使えますってのが狙いでしょうし。だからデザインもミラーレスを意識したと思うんだよな。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ