第三次米子映画事変で「ゴジラvsビオランテ」を観賞する。上映時以来のゴジラ映画はかなり新鮮だった。


米子映画事変


米子映画事変、行っておりました。

バインダーをフリーパスと共に販売されている。

これに各イベントのフライヤーを挟んでいけるのだ。
フライヤーは詳細が決まり、出来上がったらすぐに配布されていく。

各イベントが揃うのを待たなくて良いというアイデア。
総合フライヤーの代わりのバインダー仕様だ。
いいアイデアだよな。
バインダーだけでも販売されてます。

米子映画事変


こんな感じでイベントのフライヤーを挟める。
地方のイベントでは告知方法というのが大事だ。
都会ならばネットで見て来る人がいるが、地方は逆にネット告知の効果は薄い。

しかし、ニーズはあるのだ。
どうやって告知していくか?ニーズを引き出すか?というのが難しい。

ネギマン

ネギマンだ。

ご当地ヒーローというか、怪獣というか・・・。
キャラ立ちしまくってるよね。

マツエ・ジョー


そして、マツエ・ジョーである。
お隣りの島根県松江市のランドマーク松江城天守閣が変形したもの。

ネーミングが素晴らしい。

そう、キング・ジョーならぬマツエ・ジョーなのな。
初めて見たとき「やるな!」とひとしきり感心しましたもの。

米子映画事変


お目当てのイベントは「ゴジラvsビオランテ」の上映。

大森一樹監督と川北紘一特撮監督、お二人揃っての上映だ。

公開時に劇場で見て以来、2度目の観賞である。
それでも憶えているシーンやカットはかなりあったな。
そして見ているうちにストーリーを思い出したよ。

改めて見ると、展開が早い。

息をつかせぬ展開で、次々にイベントが起こる。
そして自衛隊がかなり活躍する。

上映後のトークで両監督からの裏話を聞けて参考になりました。
特に作品をどう作りたかったか?という部分は、クリエイターとして刺激をいただきました。
それぞれ自分のやりたいこと、作りたいものに邁進しておられたのだ。

大森監督は上映前に「成功もあれば、失敗もあるし・・・10勝5敗みたいな映画」と言われてた。

ああ、わかります、その気持ち。

でも、勝ち越ししてるから良いのでは?







  • このエントリーをはてなブックマークに追加