やっと念願のものが出てくれました。
日本の城 名鑑①です。
城という建築物のフィギュア。
フィギュアというかミニチュアですね。
デスクトップに置ける日本の城です。
このシリーズ、通常塗装と金色塗装の2色展開してます。
やっぱ通常塗装だよな。
今の所、一つも金色が出てない。
実物を見たら印象が変わるかな?
城という建築物のフィギュア。
フィギュアというかミニチュアですね。
デスクトップに置ける日本の城です。
このシリーズ、通常塗装と金色塗装の2色展開してます。
今の所、一つも金色が出てない。
実物を見たら印象が変わるかな?
9回目! 二桁に乗る前に出てもらいたい。 最後の1個がなかなか出ない。 しかもそれが一番欲しいアイテムだったりするのに。 ...
緑色の瓶に入ったビール。 スーパーなどでしか見かけないキリンのビールだ。 ハートランドビールだ。 小瓶が置いてあったので買...
サントリーの限定醸造シリーズ「ブリュワーズバー」に新製品が登場。 小麦のラガー、だそうな。 以前、ブリュワーズバーは【琥珀色のラ...
お財布カエル! そういえば、落とした小銭入れは帰ってきたな。 これは3年程前の出来事です。 人生、財布を落としたのは2...
公園内にある「EXPO'70 パビリオン」では、この万博を記録した資料、実際に使用された小物などが展示されています。
地獄元帥が率いる悪の秘密結社が世界征服のため暗躍できない短編コメディ。街を破壊するためダムを決壊させる作戦を思いつくが...。
ファーストオーダー2回目! トルーパーのミニフィギュアがラインアップされるシリーズです。 もうちょっと大きいといいな。 そ...
先日行きました【海洋堂ホビー館四万十】で買ってきた自分用のお土産。 ピンクのニホンザルです。 これにリアルに色を塗ろうと...
先日購入したCanon EF 40mm F2.8 STMというレンズ。 手ごろな価格と40mmという焦点距離が魅力的であった。 ...
We've release new cover song "Monkey Magic" by Osaka☆Syunkasyuto. The ...
【箕面ビール】は大阪府箕面市にありますブリュワリー。こじんまりとした小さな醸造所ですが、クラフトビール界では有名です。なぜなら世界一...
2016年の【米子映画事変】3分映画宴に出品するために制作した短編映画【棺三十郎】のメイキングです。 現場は血まみれ! ええ、あ...
ひさしぶりに「軍曹どうでしょう?」を更新。 先日撮影した分をアップしました。 しばらくはこのシーズンでの展開です。 そ...
麒麟ビールの夏季限定ビール「アイスプラスビール」を飲んでみました。 その名の通り、氷を入れて飲むビール。 いつものタンブラー...
今年の1月、TEAM54プロデュースの舞台公演で東京へ。 お客さんから差し入れプレゼントをいただきました。 巨神兵、東京へ現る。...
鳥の庭です。 バードガーデンです。 インコとか憧れたな。 鳥をペットで飼うことにある種の羨望がありました。 家にネコが2...
【サントリー ブリュワーズバー 琥珀色のラガー】サークルKサンクス、ファミリーマート限定のビールということだ。 サークルKに久しぶ...
前回の【ヤフオクで落札した原付二種のナンバー取得する】の続き!ついにこの日がやってきました。 スーパーカブ引き取りの日です。 当...
今回のカプセルQミュージアムは建築物。 日本の城 名鑑①である。 建築物をフィギュアにするってすごい。 まあ、扱い的にはミ...
アサヒのスーパードライ。 そのドライプレミアム「煎りたてコクのプレミアム」が出ていた。 ドライシリーズのプレミアムビールとい...
前回の動画に続いて【MMM 2016 AUG】の映像です。 今回は流鏑馬だ。 ピックアップトラック、いわゆる業界用語的に言う...
麦とホップの新製品【夏空のホップセッション】が発売されておりました。コンビニで見つけたので早速ゲット。 ホップセッションはシリーズ...
2009年、大阪府箕面市で開催された「みのおムービー大賞」にて、CM部門に出品した60秒作品「でも、みのお」。箕面市をPRする規定を逆手にとり、箕面市らしい映像がまるで出てこない作品。
パシフィックリムは巨大ロボットと怪獣が殴り合う映画。 巨大ロボットがカッコイイのだ。 主役メカのジプシーデンジャーを始め、各...
サントリーの定番というか、もはやプレミアムビールの定番。 サントリー・プレミアムモルツを飲んでみました。 2012年、このビ...
マイナースクール初期の名曲「未来航年」。 BIGCATでのライブ映像です。 ライブも終盤、盛り上がっています。 この曲も良...
1985年のフランス映画。思えばこれが初めて好きになったフランス映画ではないか?とにかく不思議でカッコいい映画で衝撃を受けた。 日...
スーパーフィギュアコレクションなるシリーズを発見。 グレートマジンガーとグレンダイザーがラインナップされています。 UFOロ...