銀河高原ビール「ヴァイツェン」を飲んでみました。
いやあ、素晴らしいです。
もうすっかり銀河高原ビールのファンです。
この値段でこの味は価値がある、と思うな。
I went to the place that develop of the goldfish with my friend Namiwo...
バイクに乗るときはブーツということが多いのですが、スニーカーな気分のときもあります。しかし、スニーカーで乗るとチェンジペダル部分が妙に痛...
I made the short film "RELOAD". The movie was collaborated with the ...
スルーナイトさんからフラッシュライトをもらいました。箱を開けてビックリ。 すげえ小さい! こんなに小さいとは思っていなかった...
地獄元帥が率いる悪の秘密結社が世界征服のため暗躍できない短編コメディ。今日は外国より暗殺者を招き作戦を実行させようとするが...。
春ですな。 春休みですな。 花粉症には厳しい季節です。 コイツら、すっかりライブ三昧ですよ。 去年の今頃、ライブ本数は月...
オリオンビールの新商品「麦の雫」。 コンビニに並んでましたので、さっそく買って飲みました。 美味い、これ。 のどごし、...
A one day of soezimax in Kobe.I appeared at the stage in fans meeting ...
マルチエンディング・ショートフィルム「TRANPO」逃走犯人と逃がし屋と刑事たちで繰り広げられるショート・コメディ。物語の始まりとなるプロローグ編。
2ndシングル新曲が進行中!仮歌デモが上がってきました。 とにかく聴いてもらいました。 初聴きの反応はそれぞれ・・・どうなるの?...
ビデオカメラCanon iVIS HF M43を使っています。 ビールレビュー、動画ブログの撮影において使ったりね。 メイキ...
新しいMVの撮影をしてきました。 新世界のホテル屋上で! まさに新世界、ニューワールドのど真ん中です。通天閣が東横イン越しに...
海洋堂カプセルQミュージアム【珍獣動物園②】の2回目!世界の珍獣をフィギュア化したシリーズ、第二弾が出るとは思ってなかった。 ...
仏像シリーズ、これで3回目! なんとか阿修羅観音像を避けたいところ。 2回目でカブる悲劇は過ぎたから。 塗装違いを含めると...
僕は伊丹十三監督の作品はどれも好きです。特にコレ!というものがなく まんべんなく好きなのです。 何度見ても飽きないし、何度見ても...
ひさしぶりに「軍曹どうでしょう?」を更新。 先日撮影した分をアップしました。 しばらくはこのシーズンでの展開です。 そ...
アサヒビールの定番、スーパードライ。 どうやらアサヒビールは「ドライ」ブランドでの展開を考えている模様。 ドライプレミアムという...
Nagasaki is my hometown.I found the place to live the Giant Mottled Ee...
試乗会場はエコカーに相応しい京都!早朝の凛とした空気の中、日産リーフを堪能してきました。
軍曹どうでしょう?#31 アニメ体形の新人登場! 2号と3号のツーマンセル・ドアエントリー訓練が終了。 それなりに仕上がった...
もう先月早々の話なのですが【YouTubeクリエイターデイ&ハッピーアワー】を【マッスルウォッチング】さんと一緒にやらせてもらいました。...
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="03345b82.dfdd4a82.0f944d86...
ローソン限定ビール「サントリー スイートリッチ」を飲んでみました。 最近コンビニでの限定販売ってのも増えてますね。 さて、このビ...
先日【黄桜 LUCKY DOG】を飲みましたが、今回も黄桜酒造のビールです。 星あかりペールエール、素敵な名前! なんともロマン...
日本の恐竜シリーズ、3回目のチャレンジ。 日本の恐竜はステキだな。 なんだかんだと色々発掘されていることを知る。 発掘とい...
I made a promotional movie of the band. The band are play the music on...
まねきねこ大全、3回目。 今のところ、カブらずに来れております。 オッドアイが欲しいんだな。 なんか出そうな気がしてね、頑...
昨年、一緒に楽曲作りをやってもらっている【マイナースクール】の一晩限りの復活ライブを収録しました。 素晴らしいライブでした。 や...
Eon, Mana, Yuna, Anna...These 4 girls talk about the project. The ...
久しぶりに劇団仲間と蹴鞠をしました。 そう、蹴鞠。 これは劇団時代にウォームアップとしてやっていたスポーツ。 いつも稽古始...