先日、堺の開口神社で催された【あぐマルシェ】での特設ステージ。
「失われた伝説を求めて」のカバーです。
こんな曲をカバーするのか?という感想すら聞こえて来ないマニアックな選曲。でもね、カッコいい曲でずっとカバーしてみたかったのです。ギターは【スーパーギタリスト小西】さんの手によるものです。
ライブなのでスピーカー通しの音源ですが、いずれこの曲はMV的なものを作ってもいいかなと思っています。どんな感じするかはまだ見えてないのですが、いずれ・・・ね。まずはライブで楽しんでいただきたい。
先日、堺の開口神社で催された【あぐマルシェ】での特設ステージ。
こんな曲をカバーするのか?という感想すら聞こえて来ないマニアックな選曲。でもね、カッコいい曲でずっとカバーしてみたかったのです。ギターは【スーパーギタリスト小西】さんの手によるものです。
【カブの旅】初めての六甲山シリーズ、前回の「六甲山でジンギスカンを食べよう」の続きです。 フルーツフラワーパークは道の駅になってた! ...
サッポロの期間限定商品。 サッポロ ゴールドベルグ です。 どこかで見たパッケージだなーと思ってました。 これと同じシリー...
バイクには18歳から乗っておるソエジマックスです。愛車【XR250 BAJA】に随分と長いこと乗っておりました。中古で買ったんですけど、...
We've a meeting with composer Kimito and Satoshi. They made the de...
OSAKA SHUNKASHUTO's new song is coming! The girls listened test ve...
行ってきました「マカロニほうれん荘展 in 大阪」に!東京中野ブロードウェイで開催された展示が大阪でも開催決定! 展示点数も増えて...
オーストラリアのビールです。 メーカーさんの名前がよくわからん。 オーストラリアン・ブリュワリーというのだろうか? 表示が...
グランドキリンは美味いビール。 そのシリーズで限定醸造のビールが出ていました。 ギャラクシーホップ、だと。 パッションフル...
珍しく試写会が当たったので行ってきました。 「マグニフィセントセブン」です。 予告編を見て気になっていた映画でした。原案「七人の...
We've done the filming of the Osaka Shunkashuto song video. The so...
ライブで初披露した「星空をこえて」の映像です。 いい曲だなー。 改めてライブで聴くとそう思ってしまいます。やはりメロディがいいな...
The film of promotional music video of Osaka Shunkashuto. It had t...
すっかり怠けた身体になってしまっている昨今、気合を入れてアンチエイジングも兼ねての筋トレをやろう!と決意。 マッスルウォッチングに...
They are SQUASHhfilms. Now they are making trip to the world heritage ...
すでに10回を越えて、それなりに回数を重ねてきました。それなのにまだまだ出てくれません。いよいよ本当に萎えてきております。このままで...
はい、そろそろカブりがちになる恐竜発掘記です。 日本の恐竜はコンプリートしたい。 地元贔屓もあり、そんな気持ちが高ぶっており...
【海洋堂フィギュアミュージアム黒壁】に行ってきました!やっと行けた!という感じ。関西圏に近いとはいえ、滋賀県長浜市はちょっと遠いのだ。年...
This is the coupling song of debut of Osaka★Shunkashuto. It's a ballad...
「白濁(しろにごり)」というビールを発見! 濁りを出すため、パッケージが上下逆さまになっている パッケージには「ベルギー直送...
サッポロビールの定番商品「麦とホップ」。 その限定商品として出ていました。 麦とホップ コクの極み 紫色のパッケージが目立...
soezimaxは短編作品をいろいろと製作しています。 なんでこんなことをしているのか? 映画を作るのが好きなんです。 あとY...
またやってきました。 海洋堂カプセルONE パシフィックリムフィギュアコレクション Vol.1をね。 イェーガーが欲しいんだ...
ヘリオス酒造という会社が出しているビール「ゴーヤードライ」。 このメーカーさんは沖縄の醸造所である。 原材料にゴーヤ果汁を使...
We had filming in the small theater. This movie for the YouTube Next U...
Nagasaki is my hometown.I found the place to live the Giant Mottled Ee...
レンズ持ちの先輩からマクロレンズをお借りしました。 使ったことが無かったマクロレンズ。 やっぱ接写? 接写してみるか?と屋...
いよいよ18回目と20回の大台が見えてきました海洋堂カプセルQミュージアム「恐竜発掘記 日本の恐竜①」です。 そんな大台に乗りたく...
パシフィックリムは巨大ロボットと怪獣が殴り合う映画。 巨大ロボットがカッコイイのだ。 主役メカのジプシーデンジャーを始め、各...