オランダのビールブランド「ハイネケン」のラガービール!
緑色がコーポレートカラーなのかな?
昔から印象的なパッケージであった。
なんにしても「ハイネケン」という語感がカッコイイよな。
さてそのラガービール、どんな味なのだろうか?
先日行きました【海洋堂ホビー館四万十】で買ってきた自分用のお土産。 ピンクのニホンザルです。 これにリアルに色を塗ろうと...
The Behind the scene of the SGS9 #7 "Last Laugh". 短編作品「銃撃★女子SGS...
GoProという小型かつ衝撃に強いカメラ。 ニッチな市場を創造した世界的パイオニアメーカー。 アクションカメラという市場を築...
ソニーのアクションカム【FDR-X3000】を活用しております。アクションカムらしい使い方はもちろん、固定アングルの据え置きカメラに...
【よなよなエール】が新しくなった。結構な賞を受賞しているビールにもかかわらず、ここにきてリニューアルされた。 20年ぶりのレシピ変...
カプセルQミュージアム、恐竜ものもいくつか出ています。 今回は「恐竜発掘記~プレシオサウルス巨竜達の海~」3回目のトライ。 ...
サントリーのクラフトセレクトシリーズ。 ペールエールという新作が出てました。 青いパッケージ爽やかだ。 こういうデザインは...
まねきねこ大全、2回目。 前回はネコと言うより、ネコ科の何かだった。 今度はネコが出て欲しい。 もちろん欲しいのはオッドア...
ちょっと前に回していたんですけど、海洋堂カプセルQミュージアム【デフォルメトレインミュージアム】です。 鉄ちゃんにはイイだろうね。...
School girls and men of military looks and ex French Foreign Legion."H...
新人キム・レイにスナイパーライフルを仕込む、の巻。 スナイパーライフル、こういう系は実は動きが少ない。 銃器に慣れてなくても...
先日、上京した折に【よなよなエール】公式ビアバルに行ってきました。 よなよなビアワークス新宿です。 クラフトビールの仕掛け人【ヤ...
蝉が鳴き、カブトムシを取りに森に入る。 夏は昆虫の季節である。 その季節感をとらえたガチャが出ていました。 海洋堂カプ...
【カブの旅・丹波篠山①】の続き!今回は素晴らしい天候の中、田舎道をひた走って「まけきらい稲荷」へ参拝!そして武家屋敷を改装したカフェでお...
スターウォーズ公開間近! ブリスターは過去作品のものです。 これどんどんシリーズ出してもらいたい。 続々と続くようなら集め...
【ハイパー道楽】さんとのコラボ企画で【G&G YOUR GRATEST CLORY 2016 VIDEO CONTEST】に応募する...
海洋堂の新作ガチャは【35ガチャーネン 横山宏ワールド マシーネンクリーガー】です。 これはカプセル・プラモデルです。 マシーネ...
昨年末から準備してきた初シングルCDですが いよいよレコーディング当日です。 昨晩ギリギリまで練習してましたが、その成果を出せる...
見慣れないビールが並んでいました。 サントリーゴールドクラスという。 セブンイレブンとサントリーの共同開発商品らしい。 セブン&i...
We made the cover song Spice Girls "Wannabe". The famous song in the w...
観てきました!「バイオハザード・ザ・ファイナル」を! 映画1作目は2002年だってさ。 もう14年も前だよ。思えばゲームをハリウ...
ついにCDがプレスから仕上がってきました。 出来上がったぞ、CDが! これが彼女たちの初シングルCDです。昨年末くらいから進...
The CD sale information. Tower Records Japan will selling OSAKA★SH...
ツーマンセルでのドアエントリー訓練。 軍曹が敵役となってましたが、今回からsoezimaxも加わり、敵が2人になった。 お互いをカバーし...
ブデヨビツキ ブドバーというビール。 ブドバーという名前の通り、バドワイザーの元になったビールだとか。 ヨーロピアンなチェコ産の...
このシリーズ、2回目! やはり組み合わせたいのだ。 前回出たのと合わせて楽しみたい。 その一念でやってきました。 や...
I went to the Dazaifu Tenmangu Shrine. This shrine is famous for the g...
MINOR SCHOOLのBIGCATでのライブ映像。 「奇跡は君の中に」という曲。 ライブでやるの初めて見た。 CDで聴...
soezimaxの実家は長崎です。先日、帰省したおりに名物を食べようということになりました。長崎の名物といえば「ちゃんぽん」「皿うどん」...